親の自己満足(子どもの進路)

どんな学校に行って、どんな職業に就くかは親が決める!そう思っているママやパパもいるのではないでしょうか? 子どものことを思わない親はいません。子どもの将来を考えると不自由な生活はさせたくない。だから、良い学校を出て、安定している職業に就いたほうがいいとの思いを持つことはある意味当然の思いでしょう。子どもは社会経験も少なく、社会の現状や考え方も理解できない。だから、正しい判断が出来ない。学費を出すのも親だし、きちんと親が考えてあげて進路を決めてあげれば、子どもは幸せになれる。本当にそうなのでしょうか?たとえ、それが実現したとして、幸福感を感じるのは誰なのでしょうか?思い通りになった親はとても満足感と幸福感を得ることができることでしょう。しかし、当の本人はどうなのでしょうか?それは親の自己満足ではないですか?

不自由な生活はさせたくないという親の思い

不自由な生活とはどのような生活でしょうか。お金のことでしょうか。

社会で生きていくためにはお金が必要であることは、誰もが理解している事です。生きていくために必要なお金は誰もが一生懸命働いて稼ぐでしょう。一生懸命働くことが不自由な生活ということであれば、何が不自由ではない生活なのでしょうか。一生懸命働かなくてもいい生活が不自由な生活であるとすれば、子どもはそのような生活をしたいと思いますか。

働く事が楽しい人生、好きなことで働ける人生はとても素敵なことです。

学費を出すのも親だ

子どもの生活の為に費用を出すのは親として当然のことです。

人の社会で生きていくうえで必要な、生活する為の家、毎日の食費、電気代や水道代も、衣服も医療費も、子どもを授かったときから発生している親の責任です。子どもが学ぶために必要な学費を出すもの責任であり当然のことです。

当たり前のことをしているにも関わらず、「学費を出すのだから、出す親に決めさせろ」というのは、当然のことであるのか?考えてみてください。

決める事の重要性

親が子どもの進路を決めてあげてその通りなったとして、その後のことについてはどうするのでしょうか。

親が決めた通りに進んだとしても、その後に決断しなければいけないことは多くあります。

その一つ一つについて、親が決めてあげられるのでしょうか? 自分が決めて来なかったことについて、子どもはどのように決める事ができるのでしょうか? 親がいなくなった後は誰が決めるのですか。

そして決めることできない人に育ってしまいます。

こどもが自分の責任として捉えなければいけない

生きていくうえで、多くの困難が立ちはだかります。

自分にとって大きな問題も、小さな問題もあるでしょう。それらの問題や課題、困難に立ち向かう時には、エネルギーが必要です。そして、それらの課題を乗り越えて人は成長していくのです。

親が決めた進路どおりに進んだとして、課題はやってきます。 その時、子どもはそれらの課題が自分の責任として捉える事ができるのでしょうか? 子こどもが、自分で決断していないことに対して責任を持つことができるのでしょうか? エネルギーを発揮することができるのでしょうか? 課題を乗り越える事が出来なかった時に他責にしてしまいます。

そしてすべてが他責の観念を持って生きていくことになりかねません。自分軸で生きる事ができなくなり、とても不幸になります。

関連ページ:「親の都合」

まとめ

どうですか、親の自己満足を得るために、親が子どもの進路を決めて良い事はありますか?親が子どもの進路を決めるということは、親が親の正しいと思う道に 常にお子さんを向かわせています。子供は親のおもちゃでも道具でもありません。親の道具になってしまうと、もはやお子さんは親の言う事が正しいと学習し 結婚する時も お子さんが出来た時も全て親が道を作って行かなければいけません。親が最後まで見れないからこそ 子どもが自分の意志でやりたい事や困難にぶつかった時に どれを選択するかにより 人生を歩んでいく必要があります。
「夢を諦め医学部に入りましたが、正直親のことを恨んでます。」と聞いてどのように感じますか?そのお子さんは言います。「せめて話くらいは聞いてほしかったです」と。
親だけが気分が良い状況、親の自己満足になり、子どもを不幸にしてはいけません。

とはいえ、子どもへのサポートは必要です。親が決めるのではなく、寄り添い、サポートする事です。すべては、子どもの話を聞けていないのが問題であると考えます。子どもの話を聴いて、そして受け止める。このコミュニケーションが出来れば、問題は解決します。
これらはまさにコーチングの考え方であり、コーチングを理解して、実行出来れば親にとっても、お子さんにとっても幸福度の高い人生をおくることが出来ます。

親が変わることで、子どもも変わります。
子どもを変えようとせず、まず親自身が変わりましょう。
そのためには、学びと習慣化のトレーニングが必要です。マインドセットを再構築しましょう

Pafaddy-Carithの子育てサポート(ママやパパが楽に楽しく子育てするために)

※子育てサポートサービス

ご提供中のサービス詳細のご案内

※ご質問・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

===============================

子育て交流会はこちらから

コメントを残す